2025年 合格体験記 保護者様⑥
息子が自分から
塾に通いたいと言い出した時は
中学受験を考えていなかった私たちは
正直びっくりしました。
ただ、本人がやる気を見せている時が
チャンスかもと思い
塾探しを始めました。
大手の塾に通わせるつもりは
あまりなく悩んでいたところ
主人がひよし塾のことを見つけて
フィールドワークや
塾の理念に賛同して
ここなら安心して預けることが
できるかもと思い
息子と相談して
ひよし塾にお世話になりました。
フィールドワークは
引っ込み思案な息子にとって
非常に良い経験をさせていただいた
と思っていますし
今でも行きたいというくらい
とても楽しかったようです。
こどもが嫌々塾通いをしている
世間一般のイメージを
良い意味で覆していただき
とにかく塾に行くのが
楽しくてしょうがない
といった息子の姿を頼もしく
思っていました。
6年の夏休み前に
燃え尽き症候群のような感じになり
挫折しかけた時もありましたが
無事に合格できたことは
ひとえに先生方のサポートの
おかげだと思っております。
ひよし塾の先生方は
いつ休んでいるんだろう?
と心配になるくらい
常に親身になってくださり
メールで質問しても
すぐにお返事してくださったり
面談もたくさん行っていただいたりと
第一子で右も左もわからない我々にとって
大変心強い支えとなってくださいました。
特に、過去問の添削の濃さには
心底びっくりしました。
息子は頑固でなかなか先生方のアドバイスを
聞けないところがあったのですが
決して投げ出さず、
厳しくも温かい言葉をびっちりと
書かれていた時には感動して
泣きそうになりました。
息子だけでなく、我々も親として
成長させていただきました。
本当にありがとうございました。
【玉田より】
約3年間ご通塾いただき
ありがとうございました。
フィールドワークを
振り返ると様々な場所に行きましたが
ほぼご参加いただいたと思います。
貴重な日曜のお時間をいただき
ありがとうございました。
授業前後や自習中の休憩時間に
コミュニケーションを取って
苦手科目の様子を聞きながら
前向きにフォローしたことを
思い出します。
6年生の下半期には
各講師が言い続けてきた
雑な部分が洗練されて
受験生としての答案用紙に
なっていったこと
主体性を持った行動に
切り替わった後の答案用紙は
今後も継続していただけると
思います。
本当にお見事でした。
受験勉強で好不調の波が
ありましたが今後6年間で
落ち着いてくると思います。
進学先では
勉強と部活動、そして学校行事に
全力で打ち込んでいただければ幸いです。
得意科目は文系かもしれませんが
理系科目はただ苦手意識を
持っているだけで取り組めば
結果を残せる力は十分あると思います。
心身ともに健康に
充実した生活を過ごしていただけること
お祈りしております。
本当にご通塾いただき
ありがとうございました。
玉田