(2015年度以前) 合格体験記【保護者】
息子は完全なフェリックス
(現ひよし塾)純粋培養でした。
地元の公文に嫌気がさし、
代わりになる教室を探していた時、
算数教室を見つけたのが
入塾のきっかけでした。
体験に伺った時、
玉田先生が
「6年生までと考えると、
この子の人生の半分を
見ることになります。
責任をもって指導します。」
とおっしゃいました。
この言葉は後にずっと私の中に残り、
この先の様々な不安を消してくれる
言葉となりました。
四年生になり本科が始まりました。
はじめのうちはスタートダッシュが
功を奏し、そこそこの成績でしたが
5年生辺りから後から始めた人たちに
追い越されていく状態。
悔しくないのか問い詰めても、
「本当に、〇〇くんはすごいよね!」
なんて心から尊敬してしまっている
呑気ぶりでした。
放課後はカツオくん状態で、
おやつを食べる暇も惜しんで公園通い。
ひどい時は、塾に行く前の
1時間だけでも公園に行って
遊んでいました。
(しかし塾をサボることは
ありませんでした…)
そんな息子を見て、
受験自体も半ば諦めていた頃。
計算テキストなんて5分で
終わらせなさい!と言った私に、
息子が、
「お母さん、これわからないんだけど
教えてくれる?」
と言いました。問題を見ると…。
息子は着実に成長していました。
完全に私の敗北でした。
それからは、学習は塾にお任せしよう。
後は息子に任せよう。
と決めました。
とはいえ、なかなかエンジンの
かからない息子に、
結果を出せないのなら
塾も受験も辞めてしまえ!と
父親が叱ったこともありました。
6年生になり、
玉田先生のご尽力もあり
遊ぶ回数が激減しました。
個々に作ってくださった
毎日のスケジュールを
元に生活をするので
遊んでいる暇なんてなくなるのです。
私たち親は、このスケジュールに
本当に助けられました。
何も言わなくても、
冷蔵庫に貼られたスケジュールを
元に息子が学習してくれました。
生徒ごとに作られていて、
小規模塾の良さを心から実感した
対策でした。
そして夏休みを越え、
ほぼ毎日足繁く塾へ向かう息子を
見ながら、
私に出来ることは
野菜多めのお弁当作りと
イソジンの常備位でした。
入塾当初、
私と手をつないで通っていた息子が
そこまで成長したのかと。
玉田先生の言葉を思い出しました。
入試直前、親より不安になる息子に、
どんな結果でも受け入れるし、
何も心配することはないから
普段通りに行ってきなさい。
と話しました。
とはいえ、
今までの息子の頑張ってきた姿を思うと、
体の一部が引きちぎれるような
不安になりましたが、
それを見せないことが
私の仕事だと思い、
いつも通りに生活することを
心がけました。
1日校第一志望、
2日第三志望、
3日第二志望でした。
息子は第一志望の感触が悪かったらしく、
かなり精神的に疲れていましたが、
2日が得意な形の楽に受けられる
学校でしたので
何とか3日まで持ちました。
しかし1日の結果が午後に出るためか
プレッシャーからか3日の試験から
帰ってくると顔面蒼白、
発熱していました。
よっぽど第一志望の結果が
不安だったのだと思います。
発熱した息子を家に残し、
姉と私で第一志望の結果を
見に行くこととなりました。
息子には申し訳ないのですが、
あの様子からは落ちていることしか
想像できず
発表から1時間過ぎての到着でした。
番号を見つけた時は信じられず、
我を忘れて震えが止まらなくなった
私に代わり
姉が着々と書類の受け取りから
家族への電話を済ませていました。
息子は、人生の半分を塾と共に過ごし、
また先生方にも息子の成長に
合わせた教育を行っていただきました。
高い目標を掲げたにも関わらず、
子供らしい生活をすることにも
ご協力いただきました。
息子にとっては第2の家庭だった
と思います。
最後に、、、
これから入塾される方への参考までに。
ここの塾の良さは、
皆さん多分小規模ならではの
面倒見の良さとか思われると
思いますが、
私は絶対的な
費用対効果の良さだと思います。
お金のかかる中学受験なので、
お金に糸目をつけない事が良し
とされますが、
高い塾費用は実は親の安心料なのでは
ないかと思います。
サピックスに早稲アカ、
いくつもの塾を掛け持ちして
満足しているのは
実は親だけなんだと思いました。
高い塾費用を払っても、
質問には待たされ、
画一的な教育しかしてもらえない。
子供の学力向上にマイナス要素が多く、
親の体力消費も半端ではないです。
また思春期に入る子供たちのケアです。
これは小規模の良さならではだけでなく、
意外に神経繊細な玉田先生が
小さな子供たちの変化に
気付いてくださいます。
うちの息子は、
他の塾に行くならば
勉強なんてしない!
と言ったことがありました。
玉田先生は、学習のテクニックは
もちろんのこと、
人間教育としても素晴らしい教育を
してくださいました。
苦痛ではない勉学環境を作ることは、
入学後も本人にとって
とても大切な要素となるはずです。
それを証拠に先生の元には、
卒業生が未だに通っています。
合格という目先のことにとらわれず、
常に子供の幸せを思えば
結果は後から付いてくると思います。
我が家はこんなにのびのびと
成長させていただけたのは、
この塾のお陰だと思っています。
(先生は大変だったかも)
息子の人生にこんな先生と出会えた事を、本当に感謝しております。